
Wellbeing room
Wellness Acoustic Bioresonance Immersion
We are naturally healed by nature.
wellbeing room
なぜ、自然は気持ちいいのだろう?
わたしたちは、森や海が奏でる自然音の中でも、特に人の心と体に深く作用する低周波成分に注目しました。
独自の音響技術を使って、それらの「響き」を丁寧に抽出・洗練し、触覚と聴覚を融合させた新しいウェルネス体験を提供しています。
自然の音が持つ、本来の力を五感で感じてみてください。
wellbeing room, 森の部屋
二子玉川の実験ラボ「森の部屋」では、自然の中で録音した環境音から低周波成分を抽出・精製し、
振動触覚と立体音響を組み合わせた、あたらしいウェルネス体験を提供しています。
耳で聴くだけでなく、身体で「響き」を感じる。そんな自然との新たな関わり方を、ぜひご体験ください。
*「森の部屋」は完全予約制で、すべての運営はIoTによる無人管理です。
Tactile DX Lab.
Tactile DX Lab.は、世界に先駆けて触覚デジタルトランスフォーメーション(触覚DX)技術を開発・展開している研究集団です。
名古屋大学の鈴木泰博を中心に、世界トップクラスの研究者、エンジニア、専門技術者、デザイナーなどが集い、専門分野や組織の枠を超えて協働しています。
「森の部屋」に導入された技術は、こうした多様な知と技術の結晶として生まれました。
wellbeing roomで使用されている技術をご紹介しましょう。顔リズム
「顔リズム」は、熟練マッサージ技術者の手によるマッサージ技術をDX化(デジタル技術化)したもので、森や海の自然低周波音から精製した低周波成分をもちいた顔型振動マッサージデバイスです。
「顔リズム」とその関連技術は国際的な評価を獲得しており、2017年京都大学総長賞(学際研究アイデアコンテスト)、2023年Health 2.0 Dubai Outstanding Leadership Awardを受賞。私たちの革新的な治療振動技術へのアプローチが世界的に認められています。
Dr.AI - HARU
多様なライフスタイルで「顔リズム」を使いたいとのご要望にお応えして、私たちは軽量でコンパクトな「Dr.AI-HARU」を開発しました。
HARU専用の顔リズム用のアタッチメントにより軽量・コンパクトな「顔リズム」をご利用いただけます。
ポータブル - HARU
ポータブル-HARUは、デジタル疲労が溜まりやすい額や目の周りを重点的にケアすることで、優れた治療効果を実現します。自然音から抽出した振動で心地よい刺激を与え、頭痛や緊張を和らげます。また、長時間のパソコン作業で目が疲れた方には、目元専用のケアプログラムで眼精疲労の回復をサポートします。
HARU - Haptic Adaptive Resonance Unit
Haru(触覚適応共鳴ユニット)は、あなた専用のパーソナルセラピストとして、一人ひとりのニーズに合わせたオーダーメイドの癒し体験をお届けします。フェイシャルアタッチメントと組み合わせることで、顔リズム体験に変身。眼精疲労や頭痛の緩和には、アタッチメントを交換するだけで対応できます。
さらに、大切なペット専用のアタッチメントを通じて、愛するパートナーにも癒しの効果をもたらします。
TerraSonic — 地球の低周波調和と音響技術が融合した
あたらしい立体音響
Tactile DX Lab. (鈴木ら)の自然低周波音に関する先駆的研究により、低周波音響が三次元空間共鳴を生み出すという革新的発見がもたらされました。この画期的な成果は、まったく新しい空間音響技術へと発展し、日本を代表する音楽会社のオーディオ制作に採用され、数多くのライブコンサートやアートパフォーマンスで活用されています。また、著名な映画監督やアーティストとのコラボレーションを生み出しています。
TerraSonicのイノベーションは止まることがありません。
私たちのウェルネスルームで、最先端のTerraSonic技術をご体験ください。
Our Distinctive Features
Natural Sound Technology & Japanese Craftsmanship
Tactile DX Lab. - 自然の響きをさまざまな触覚へ
Tactile DX Lab.では、森や海などの自然音に含まれる低周波成分を抽出・精製し、それを触覚振動や立体音響へと変換する独自技術を開発しています。
とくに顔リズム、Dr.AI, HARUなどの振動マッサージデバイスでは、モーターなどの駆動装置を一切使用せず、音そのものの物理的な響きを応用した特殊な音響メカニズムを採用。これにより、電磁波をまったく発生させることなく、身体にやさしい触覚を届けることが可能です。
薬剤や化学物質に頼らず、自然音由来の音響振動だけで作用するこの技術は、生体にやさしい新たなウェルネステクノロジーとして注目されています。
「音が触覚に生まれ変わり、自然な癒しを届ける」
ジャパンメイド
私たちの製品はすべて国内でつくられています。組み立てから出荷まで、ほとんどの組み立て工程は国内(京都加工株式会社など)で行っています。
研究開発しただけでは製品にはなりません。さまざまなすぐれた技術者や職人の方々のお知恵と卓越した技術により「試作品」が製品へとなっていきます。
Our Partner
加賀電子 株式会社
(Wikipedia のダイジェスト)
加賀電子株式会社は、1968年の創業以来、半世紀を超える歴史を持つ日本を代表する独立系エレクトロニクス商社。東京証券取引所プライム市場に上場。
事業領域は、電子部品・半導体の販売から、EMS(電子機器の受託開発・製造サービス)、パソコン及び周辺機器などの完成品販売まで幅広く展開。
※詳細は Web pageをごらんください
ロンドン・トラステッド・セラピー ・ハーレー・ストリートは、厳正な審査をパスしたすぐれた医療技術者のみしか開業を許されないロンドン中心部のHarley streetで開業する、イギリスを代表するメンタルヘルス・ウェルビーイングクリニック。
オレナ・エドワーズ博士によって設立され、ロンドンを拠点として国際的なセラピスト、精神科医、研究者からなるエリートチームが、個人、企業、地域コミュニティに向け、コミュニティ重視のケアという共通のビジョンのもとに結集。
(以下はDr. O. Edwardsからの紹介文の翻訳です)
ビジョン
プレミアムな治療サポートへのアクセスを変革し、専門分野と社会全体における研究・教育水準の向上を推進しています。
コミットメントは、セラピーとウェルビーイングサービスを直接コミュニティに提供し、最も必要としている人々をターゲットとすることに重点を置いています。専門教育と研究に多大な投資を行い、革新的な技術を通じてメンタルヘルス知識の向上を目指す鈴木泰博教授のチームとの誇らしいコラボレーションを展開しています。
先駆的研究
エドワーズ博士が率いるロンドン・トライアル・グループは、鈴木教授の振動DXデバイスに関する画期的な臨床試験を実施しています。初期結果では以下の分野で有望な成果を実証しています:不安の軽減 • 抑うつ気分の緩和 • PTSD症状の軽減 • 睡眠の質の改善
このコラボレーション(2024-)は、最先端の日本の技術と厳格なイギリスの臨床評価を組み合わせた、非薬物療法によるメンタルヘルス介入における重要な進歩を表しています。
ミッション
メンタルヘルスの課題は前例のないレベルに達しています。セラピストとして、私たちは有意義な改善と変化を推進する責任を負っています。ロンドン・トラステッド・セラピー・ハーレー・ストリートは、あらゆる年齢の人々がより良く感じ、より良く生きることをサポートしています。
株式会社ラビータは、「ペットとの最高の出会いを」をコンセプトに掲げ、岡山県を拠点として中国・四国・関東地方に展開する総合ペットショップチェーン。本社のある岡山県東古松本店を中心に、香川県ゆめタウン丸亀店、山口県ゆめタウン下松店、広島県フジグラン三原店、徳島県フジグラン北島店と中四国地方に基盤を築き、2022年には東京都池袋本店、千葉県そごう千葉店などを展開。
各店舗では犬・猫・小動物の生体販売に加え、プロフェッショナルなトリミングサービスとペットホテル事業も展開し、総合的なペットライフサポートを実現。
スポーツコンディショニング研究所 は、1995年にプロライセンスを取得した石渡敏彦プロゴルファーによって設立されました。
石渡氏は、復活優勝を果たしたプロゴルフプレイヤーのコーチとして高く評価されており、2004年には「レッスン・オブ・ザ・イヤー」賞を受賞しています。またゴルファー向けの書籍、DVD、YouTubeチャンネルなどを通してゴルフ界に広く貢献しています。
同研究所は、プロフェッショナルレベルの技術指導と科学的なコンディショニングアプローチを組み合わせ、ゴルファーのパフォーマンス向上を総合的にサポートする専門機関です。
※ 石渡俊彦プロの「ゴルフ知ってるつもりチャンネル」YouTubeへのリンク
Contact Us
Phone:
Email: ysuzuki@